コンサート情報
2022年11月24日(木) 11:30 (11:00開場)
【主催】朝日新聞社/浜離宮朝日ホール 【特別協賛】タカラレーベングループ
内容
若き俊秀が音楽を通して訴える " 平和への祈り "
2011年ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール、
2018年ロン=ティボー国際音楽コンクールへの入賞など数々の受賞歴を誇る、ヴァイオリニストの弓新。
2021年リーズ国際ピアノコンクールにて46年ぶりの日本人歴代最高位となる第2位受賞が話題となった、ピアニストの小林海都。
若き俊秀2人が浜離宮ランチタイムコンサートに登場します。
演奏するのは、ショスタコーヴィチ、シュニトケ、そしてウクライナの作曲家・シルヴェストロフの作品。
プログラム全体を通して、喜怒哀楽さまざまな " 情 " を感じることが出来ます。
この先を担う音楽家からの想いが込められた、唯一無二のプログラムを劇場でご体感ください。
〈演奏予定曲目〉
・ショスタコーヴィチ:ヴァイオリンソナタ Op.134
・シュニトケ:ヴァイオリンソナタ第2番「ソナタ風」
・シルヴェストロフ:ポスト・スクリプトゥム
チケット価格
● 3公演(10~12月)セット券:7,500円 (1公演あたり2,500円)
【vol.219】10/19(水) 彌勒忠史(カウンターテナー)&金子三勇士(ピアノ)
【vol.220】11/24(木) 弓新(ヴァイオリン)&小林海都(ピアノ)
【vol.221】12/22(木) 御喜美江&大田智美 アコーディオン・デュオリサイタル
● 1回券:3,000円
【チケット発売日】
・3公演(10~12月)セット券:6月16日(木)10:00
・1回券:8月9日(火)10:00
公演に関するお問い合わせ
朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990(日・祝除く10:00-18:00)
弓 新 (ヴァイオリン) Arata Yumi , Violin
チューリヒ芸術大学にてザハール・ブロンとイリア・グリンゴルツに、エリザベート王妃音楽院でオーギュスタン・デュメイに、ライプツィヒ音楽演劇大学でエーリッヒ・ヘーバルトに師事。
2015年五嶋みどりの代役でシャン・ジャン指揮フィルハーモニック台湾と共演したのをはじめ、クシシュトフ・ウルバンスキ指揮東京交響楽団、ニコライ・ジャジューラ指揮ウクライナ国立フィルハーモニー管弦楽団、スロバキア国立室内管弦楽団等、国内外のオーケストラと共演を重ねる他、室内楽ではマルタ・アルゲリッチ、ミシェル・ダルベルト、五嶋みどり等と共演している。
2011年ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクール、2018年ロン=ティボー国際音楽コンクールに入賞ほか受賞多数。
2020年より北西ドイツフィルハーモニーの第二コンサートマスターを務める。
小林 海都 (ピアノ) Kaito Kobayashi , Piano
2021年9月にイギリスで行われたリーズ国際ピアノコンクールにて46年ぶりの日本人歴代最高位の第2位及びヤルタ・メニューイン賞(最優秀室内楽演奏賞)を受賞。そのほか、数々の受賞歴を持つ。高校在学中に日本で行われたマリア・ジョアン・ピリス氏のワークショップにおいて留学を強く勧められ、高校卒業後に渡欧。ベルギーのエリザベート王妃音楽院にてピリス氏に師事。同氏の若手育成プロジェクトの一員としてこれまでにイタリア、モロッコ、日本でのコンサートツアーを行った他、ポルトガルのベルガイシュ村での収録にも携わった。またオーギュスタン・デュメイ氏とも共演を重ねるなど、室内楽にも積極的に取り組んでいる。NHK交響楽団をはじめ国内のオーケストラ、さらには海外でも多数のオーケストラと共演。