- トップ
- 主催公演
主催公演
有楽町朝日ホールからのお願い
現在、朝日ホール主催公演チケットの高額転売が確認されております。
営利目的の転売はいかなる場合にも固くお断りいたします。
転売されたチケットでのご入場をお断りさせていただく場合があります。
また、転売されたチケットで生じたトラブルについて主催は一切責任を負いません。
「チケット不正転売禁止法」について、詳しくは文化庁ホームページをご覧ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/ticket_resale_ban/index.html
ご来場されるお客様へ
有楽町朝日ホールにおける新型コロナウイルス感染症対策について
いつも有楽町朝日ホールをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当ホールでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する取り組みを下記の通りおこないます。
【お客様へのお願い】
■ ご来場に、検温など体調管理のご協力をお願いいたします。
下記1~5に該当する方は、ご自身の体調を優先していただき、ご来場をお控えください。
1. 発熱がある方
2. のどに痛み、咳、だるさ(倦怠感)、息苦しさ、風邪の症状がある方
3. ご自身の体調に不安のある方
4. 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
5. 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴および当該在住者
との濃厚接触がある方
■ ガイドラインに則り、万が一会場内で感染者が発生した場合に備えて、ご来場のお客様の連絡先を
お伺いする場合がございます。
■ 感染者が発生した場合、ご来場者の氏名・連絡先情報を保健所等の公的機関へ提供する場合がござい
ます。なお、お伺いした個人情報の取り扱いには十分に注意し、用途以外には活用いたしません。
■ ご来場の際は、マスクの着用、咳エチケットにご協力をお願いします。
■ ご入場時にサーモグラフィーや温度測定器による体温チェックをおこなう場合がございます。
検温の結果、37.5度以上の発熱が確認された場合、ご入場をお断りさせていただきます。
■ ご入場時のチケットは、お受け取りせず、目視のみで、お客様ご自身で半券を所定のBOX
に入れていただきます。
■ 公演終了後、2週間はお手元のチケットを保管いただきますようお願いいたします。
■ こまめな手洗いにご協力をお願いします。館内トイレの洗面所には液体せっけんを、
ホワイエ各所には手指消毒液を設置しておりますので、どうぞご利用ください。
■ ホワイエやエスカレーター等では、ほかの方との間隔を十分あけていただくようお願いします。
■ 館内での会話はなるべくお控えいただくようお願いします。
■ スタッフがマスク、手袋、フェイスシールド等を着用する場合や、対面窓口には感染防止のため、
アクリル板等を設置する場合がございます。
■ ソーシャル・ディスタンス確保のため、入場・退場時は順番にご案内する場合がございます。
その際はスタッフの誘導に従っていただくようお願いいたします。
■ 出演者への面会やお花、プレゼントのお預かりはできません。
■ その他、新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力をお願いします。
【ホールの取り組み】
■ 館内各所(手すり、ドアノブ、トイレ、椅子など)、お客様が手を触れられる箇所は通常時よりも
清掃・除菌を強化しています。
■ 館内は、空調システムにより外気を出来る限り多く取り込み、客席扉を開場時・休憩時に開放する
ことなどにより、換気を強化しています。
■ スタッフは毎日の検温を実施、マスクの着用、こまめな手洗い、手指の消毒をするとともに、
健康管理に努めています。
■ 喫茶コーナーは当面のあいだ営業を取りやめます。お飲み物は、ご持参ください。
■ ウォータークーラーの使用を停止しています。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

人間国宝・野村万作と萬斎父子2代による「笑いによる芸術」、狂言を愉しむ
公演日:2021年3月16日(火) 14時開演
価格(税込):全席指定:7,500円
発売:11月28日(土)
緊急事態宣言中は収容人数の50%までの販売とさせていただきます。 宣言解除後は国や東京都のガイドラインに基づき販売いたします。 詳細はこのページに発表させていただきます。
人間国宝・野村万作と舞台、映画やテレビで大活躍の
野村萬斎はじめ万作の会一門による狂言会。
伝統芸能でありながら、万作、萬斎演じる登場人物は、
現代人にも通じる人間の滑稽さ、おかしみを十分味わせてくれる。
上演前に萬斎による作品解説もあり、より狂言の世界を身近に、
楽しむことができる。
解 説 野村萬斎
狂 言 「月見座頭」 (つきみざとう)
座頭:野村万作
上京の男:髙野和憲
狂 言 「業平餅」(なりひらもち)
在原業平:野村萬斎
餅屋:深田博治
法衣:野村裕基
稚児:三藤なつ葉